次女の夏服拒否→着せる工夫/発達の気になる事)

少し前に衣替えをしました。

半袖は昨年の秋ぶりで、着てすぐ

今までと違い腕が露出しているのが気になり、

大泣きで動けなくなりました。

ちなみにパンツもロングしかダメでした。(9分、7分丈から慣らし中)

 

色々工夫してみて、とりあえず今年は克服できたので、その時の事を漫画にしました。

 

最近の次女の発達に関するブログ

次女の発達(感覚特性か感覚処理の問題か)

 

肌着ではずっとタンクトップも半袖も着ていて何も言いませんが、

トップスとなると気になるようで嫌がります。

 

そして裸はOKなのに、おむつ一枚はNGで、必ずズボンを履くと言います。

これもこだわりなのか、不思議です。

 

続きます

 

まずは「着てみよう」と思えるデザインの服を準備する(最近は虫ブーム)

次に、着てくれたらすかさず、薄手の上着をきせる(暑くなったら脱げるようにした)

次に、好きな事で気を逸らせる

遊びに夢中になっている時「暑いから脱いでもよさそう」と声かけをしてみる

 

この流れから現在、嫌がらずに他の服も来てくれるようになりました。

 


 

子育てって、本当に難しいですね。

季節や体調に合った服を着せることすら、工夫が必要だったりします。

 

あらゆるシーンで、その子に合った声かけや方法を試し、

快適に過ごせるように調整するのはとても大変なことです。

 

しかも一度成功しても、また出来なくなることもザラですし、

イヤイヤ期の現在は更に難易度が上がっているように思います。

 

長女の時も、変化を好まないタイプだったため、

一年生の時まで夏でも、気に入った長袖長ズボンで登校していました。

 

周りの子のファッションを見て、だんだん

「みんなと一緒がいい」と思うようになったりして

現在はザ・小学生女子!と言ったデザインで、おおむね季節に合った服を着るようになりました。

学校のような、同世代の集団の影響は大きいですね。


そして、これ以外にも次女のことが色々気にかかっています。

元々怖がっていた掃除機の音は、布団をかぶって、隠れてやり過ごすようになった。

 

車に乗っていると、カーブの時が怖い、車イヤ!と泣くようになった(車のおもちゃは大好き)

 

砂利のようなものが敷き詰められた地面を怖がり、抱っこをせがむようになった。

 

金属?機械?が好きなようで、遊びに出かけてもすぐそっちに行って、本来の目的とは違う楽しみ方をよくしている。

 

注意されたり怒られると、しょっ中

ダメ!と言われた方をしたりする

(よく観察していると、パニクってにやってしまっているようにも見える)

 

まだまだ、これからもっと気になる部分が見えてきそうです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました