よく物を落とす/片付けが苦手 発達障害 との関係

 

よく物を落とすことと 発達障害 の関係

長女はよく物を落としたりこぼしたりします。

食事の時→飲食物をはじめ食器を落とす

書くとき→筆記具を落とす

これは不注意から来るのかとはじめは思っていましたが、よーく観察していると

 

・ぼんやりしていて集中力がない

・体幹が弱くフラフラしたり姿勢が崩れる

・物との距離感を掴むのが苦手(空間認知力が低い)

・集中力が低く、すぐ他に気を取られる

など、他にもあるかもですが、このような要因があるように思えました。

 

本人は何故かわからず、しょっちゅう落とすので、いつもイライラしています。

 

食事に関しては、せめて転がらないようにトレーに乗せたり、枠を作ることで対応しています。

 

片付けや整理整頓が苦手なことと 発達障害 の関係

 

でも触れましたが、散らかっていく過程が全然把握できておらず、果てしなく散らかし続けます。

適切かわかりませんが木を見て森を見ず」と言う表現が近いでしょうか、

細部には目がいきますが、全体を把握するのが苦手です。

 

作業に夢中になり、部屋全体の状態が見えていません。

幼少期よりこの状態であるため、私も随分悩み、相談をしたり調べたりしました。

 

「親が片付けないで、一緒にしましょう」だったり、

「お片付けしやすい工夫をしましょう」などと紹介されることが多いです。

 

やってますし、私自身は物が多いのが苦手で、何でもすぐ処分するタイプです。

ごしゃごしゃで足の踏み場もない状態にあまりならなかったため、

片付かないことに関して、非常にストレスだらけな日々を過ごしています。

 

2年生の現在、片付けなさい、といえばある程度片付けることはできるようになりました。

言わなければそのままです。そして散らかしすぎてよく何かを踏んだり引っ掛けたりして怪我をしています。


 

相談したり、障害者向けの何かを利用するたび、

できないことや困っていることなど、定形から外れていることを洗い出す作業が出てきてしまうため、

いいところや特に優れていると感じる部分を実感する機会が、日常以外であまりないよな、と思ったりします。

 

長女も実際に小学生になり、周りに同じ年代の子供たちが沢山いて

自分が他の子と同じ様にできていない、と感じることが多くなったようで、

(こうやって自己肯定感が下がっていくんだな…)

 

よく私に「私の良いところはどこ?100個言ってみて」など、付き合いたてのカップルのようなことを聞いてきます(笑)

 

流石に100個は難しいですが、ごまかさずに真実を伝えています。

 

勉強ができる!運動が得意!などと違い、目に見えにくい部分ではありますが沢山あります。

 

それでもできないことや困ることの方が目につきやすく

注意してしまうことがどうしても多くなってしまったりします。

 

そもそも自分も全然完璧でないし、言葉に出すのが苦手な子なので、私が勘違いして怒ることもあります。

 

長女は一度嫌な思いをすると、ずっと引きずるタイプなので、

翌日まで持ち越さないように、早いうちに謝ることを心がけています。

長女は自分が悪くなくても、よくごめんと言ってくれます。

 

それでも『なかったことにはならない』ので

嫌な気持ちは心にはずっと残ってしまっているようです。

 

保守的な子なので難しいのですが、できるだけ沢山『楽しい記憶を上書きしていくように心がけています。

 


相変わらず食べこぼしが凄いので、次女がしょっちゅう回収作業をしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました